こんにちはつきです(*ˊᵕˋ*)ノ"
アプリゲーム「ブロスタ」のキャラ毎の特徴や使い方を解説していきます。
今回はかわいい「ジェシー」を徹底解説して行きます。
この記事は随時、修正追記していきます。
ジェシーの個人的評価
個人的なキャラ評価
ジェシー
タレットを召喚する
攻撃が伝播する
タレットが命

初心者への
オススメ度
使いやすさ
タレットの
信頼度
トータル
入手方法
入手方法はスターロードかエメラルドで購入
レアリティはスーパーレア
2022.12.12のアプデ以前はトロフィー目標報酬で
トロフィー500を達成すると入手できた
特徴
メインタイプ | ミッド |
射撃タイプ | 直線(跳弾) |
ウルト | タレット召喚 |
射程 | 長め |
体力 | 普通 |
攻撃力 | 普通 |
このキャラの特徴
主にミッドタイプで使いたい。
ジェシーはタレットも強いけど
本体の性能も厄介
瞬間火力はないので距離をとって
詰められないようにしたい
タレットは相手の編成次第で位置を変えて
通常攻撃

- 通常攻撃は幅が広く敵に当たると次の近くの敵へと飛んでいく(最大3体に当たる)
当たるたびにダメージは25%減っていく - 弾速も少し遅めなので動きを読まないと当てづらい
- 射程も長い方なので主導権を取りやすい
ジェシーの通常攻撃の射程ランキングはこちら
必殺技

- タレットを召喚する
壁裏にも出せる - タレットの位置は固定で、独立して近くの敵にダメージを与える
- タレットの攻撃でもウルトゲージを溜められる
- 基本は壁の手前に置いて前線をあげられないように置く
- もしもの時は身代わりとして置いてもOK
タレットの置き方
どのモードでも基本的には壁の手前の壊されにくい場所に設置します

このような位置に置くことによって
相手は壁から出てタレットを壊さないと
前線をあげることはできません
この置き方は投てきキャラがいる場合はすぐ壊されてしまいます
投てきキャラと近接キャラが相手に多い場合は下のように置くのもありです

近接キャラはどうしても近づかなければタレットを壊せません
近づく間にタレットやジェシー本体からの攻撃を与えられるので
壊されてもまたタレットを出すこともできます
投てきキャラの場合は壁の向こうの投てきキャラに直接投げたり
壁がない所へ行かないと壊せないような位置に置くと効果的です
タレットがいる間に次のウルトを溜めるのが理想です
相手の編成、マップを考えてウルトを出してしまえば
そのバトルの環境を支配できてしまいます!
必殺技の溜まり方
このキャラの必殺技の溜まり方です
通常攻撃 | 6発 (約17%) |
タレットの 攻撃命中時 | 16発 (6.25%) |
ガジェット
ニタのガジェットはタレットが中心となったガジェットが2つ
オススメは使いやすいスパークプラグです
スパークプラグ
タレットの周囲の敵をスロー状態にする
使いかた
◎壁の手前に置いて一瞬顔だけ出して壊しにきた
相手にもたくさんダメージを与えらるチャンスを作れる
◎エドガーなどに急接近された時、足元にタレットを設置して
ガジェットを発動して逃げることができる
◎壁裏にまで範囲が届くので味方へのフォローにも使おう
リコイルスプリング
タレットの攻撃速度が5秒間2倍になる
使いかた
◎火力が単純に2倍になる
◎すぐ壊されてしまう状況で使用すると
もったいないので使い所には注意
◎スタパの「ショッキング」と合わせると最大でタレットの火力が6倍になる
(そう上手くは行かない)
スターパワー
ジェシーはタレットが中心のスタパです
使いやすい「リチャージ」がオススメ
リチャージ
ジェシーの攻撃がタレットに当てるとタレットのHPが896回復する
また、タレットから敵へと攻撃が伝播する
使いかた
◎ジェシーの通常攻撃は最大3体に当たるが
タレットに当ててしまうと最大2体に当たるようになる(あまり問題はない)
◎タレットが場に出る時間が伸びるので
それだけ次のウルトを溜めることができる
◎草むらが多いマップでは特に
タレットから伝わる攻撃で相手の位置(方向)がわかる
ショッキング
タレットからの攻撃も伝播するようになる
当たると飛距離は51%に減少する
使いかた
◎敵が固まる機会が多いマップでは効果的
◎敵から敵へ伝わる攻撃は避けづらいので当たりやすい
◎反射したタレットの弾もウルトゲージを溜めるので
倍々でゲージを溜めることができる
各パラメータ
レベル | 体力(+150) | ダメージ(+53) | タレット の体力 (+165) | タレットの ダメージ (+13) |
---|---|---|---|---|
1 | 3,000 | 1,060 | 3,300 | 260 |
2 | 3,150 | 1,113 | 3,465 | 273 |
3 | 3,300 | 1,166 | 3,630 | 286 |
4 | 3,450 | 1,219 | 3,795 | 299 |
5 | 3,600 | 1,272 | 3,960 | 312 |
6 | 3,750 | 1,325 | 4,125 | 325 |
7 | 3,900 | 1,378 | 4,290 | 338 |
8 | 4,050 | 1,431 | 4,455 | 351 |
9 | 4,200 | 1,484 | 4,620 | 364 |
10 | 4,350 | 1,537 | 4,785 | 377 |
11 | 4,500 | 1,590 | 4,950 | 390 |
使い方

おすすめのスタパとガジェットはあくまで迷った時の参考なので
もう1個は使えない、という訳ではありません。
モードとマップ、味方によって適宜変えましょう
スタパは汎用性から「リチャージ」がおすすめ
キホン
ジェシーはウルトが溜まってからが本番です
瞬間火力はないのでミッドは牽制しつつサイドフォローをして
ウルトを溜めましょう
味方が草むらで相手を見失っていたら
別な敵に攻撃を当てて反射で大まかな位置を知らせて上げるのも戦術です
必殺技でも書きましたが
タレットはあまり壊れないような場所に置きます
タレットが壊れる前に次のウルトを溜めるよう意識を持って
ループできるようにしたい
バトルロイヤル
オススメガジェット:スパークプラグ
近づいてきた敵をスローにして一気に倒してしまおう
オススメスターパワー:リチャージ
ソロでチーミングをするなら「ショッキング」で最後にまとめて倒したい
リチャージは索敵としても有効です
箱を壊すのは時間がかかります
ジェシー単体で中央の大量の箱に行くとしたら
ウルトを溜めるのを目的にしましょう
壁裏に置きたい所ですが
敵付近に置かなければいけないことが多々あります
敵付近に置くのなら「スパークプラグ」と「リチャージ」を併用して
確実に倒して、かつタレットを残すようにしましょう
エメラルドハント
オススメガジェット:スパークプラグ
詰められる前に・逆転して逃げる時・逆転されて逃げられそうなときに
幅広く使える
オススメスターパワー:リチャージ
高トロになるほど敵がまとまることは少なく
ショッキングは腐ってしまう可能性が高い
基本はミッドで状況によってはサイドへ
サイドフォローをしつつ前線をあげて行く
タレットを置く位置を気をつけて
場合によってはサイド側にタレットを置いてフォローすると嬉しい
ブロストライカー
オススメガジェット:スパークプラグ
サッカーでの状態異常は強く、攻守に使える
オススメスターパワー:ショッキング
敵が固まる場合が多くウルトループしやすい
初期の配置位置が敵と近いので初手で攻撃を当てやすい
少し被弾する可能性はありますが
上手くいけば3体に当たって序盤から有利に進められます
(突っ込みすぎは厳禁❌)
壁の手前とは言っても
自陣のゴール前の壁裏においてもあまり意味がないことが多いので
2点目決められそうじゃなければ
ウルトを取っておいて次のゲームに備えるのもあり
強奪
オススメガジェット:リコイルスプリング
面白いくらい金庫が削れる
オススメスターパワー:ショッキング
金庫を守るために敵が立ちふさがったり
敵が集まる場面も多く
防衛にも役立つ
なにはともあれウルトを溜める
「あと少しで相手の金庫を削り切れる以外は
金庫に行かずウルトを溜める!!」←これが一番大事
ジェシー本体の火力は低く一人で削るのは効率が悪い
前線が上がっている時以外は防衛してウルトを溜めよう
ニタのクマと違い、遠くに置いても攻撃は届くので
強奪も相手から壊しづらい場所に置くこと!
余裕があればタレットと逆サイドに行ったり
離れた位置に行くことで
ジェシーとタレットどちらを倒しにきても挟み撃ちにできる
敵が複数いる場合は投げた瞬間に壊されるので
タイミングは見計らって!
賞金稼ぎ
オススメガジェット:スパークプラグ
近づいてきた敵をスローにして一気に倒してしまおう
オススメスターパワー:リチャージ
超長射程キャラが多くウルトを溜めるのに一苦労
壊されないようにしたい
やはりこちらも壁の手前に置きたい
ただ、投てきキャラも選ばれることも多いので壊されるのも早い
倒されるよりは盾にして使うことも考えたい
射程負けすることもあるので
弾よけはしっかりすること
ホットゾーン
オススメガジェット:リコイルスプリング
高速で相手を削って序盤から有利に進めたい
陣の中の相手は動きたがらないことも多いのでこちらが有効
オススメスターパワー:ショッキング
陣の中に複数の敵がいることも多いので
巻き添えにできる
陣の周りに壁があることが多いので壁に隠れてウルトを溜める
陣から離れた所にタレットをおき
簡単に壊せないようにする
陣に敵が固まる場面が多いのでウルトも比較的溜めやすい
ノックアウト
オススメガジェット:スパークプラグ
タレットで倒すのは少し難しいのでスロー状態にして
攻めていきたい
オススメスターパワー:リチャージ
索敵もでき、盾としても長く使える
あまり見かけることはない
タレットは今回は
敵に投げて「リチャージ」と「スパークプラグ」を併用して
一気に一体ずつ倒していこう
敵は横並びになることが多いので
一体に通常攻撃を当てると
隣の敵にも当たりやすく
相手も隣から来るジェシーの弾にも意識しなければいけなくなるので
味方も攻めやすくなる
得意な相手、苦手な相手

どのキャラにも対面したときに
得意なキャラと苦手なキャラがいます
できるだけ自分の得意な相手と戦ったり
味方の苦手なキャラのフォローをして自分たちの有利に戦いましょう!
得意なキャラ
タレットも含めてタンクには強い
ただタレットがない状態だと引く戦いになるので
とにかくウルトを溜め相手の攻撃を喰らわない位置で
相手に攻撃を当てていきたい
- ローサ
- モーティス
- タラetc…
苦手なキャラと対策
射程負けしているキャラは苦手です
また壁の手前にタレットを置いていると
投てきキャラにすぐ壊されてしまいます
- エリザベス
- ガス
- ダイナマイクetc…
タレットがあれば超射程にも戦えて
投てきキャラに直接タレットを投げて対策もできる
ジェシーはどのキャラが相手でもタレットを併用すれば
十分戦える
トロ上げオススメマップ
- ガイコツ川
- 焼け野原
- 天国と地獄
- 酸性湖
- ダブルトラブル
- ごつごつ坑道
- クリスタルアーケード
- エメラルドの要塞
- ディープダイナー
- ダブルレール
- 鉄壁の護り
- 狭き門
- 静かな広場
- スーパービーチ
- 中央コート
- ビーチボール
- どんぱち谷
- 安全地帯
- ホットポテト
- 橋の彼方
- ピットストップ
- トルネードリング
- スネイクアタック
- 寺院跡
- 乾燥地帯
- ゲーム中毒
- コントローラーカオス
- パラレルワールド
- 炎のリング
- スプリット
- ビートルバトル
- オープンゾーン
- ベルの岩
- 燃える不死鳥
- リバーサイド
- 新天地
まとめ
ジェシーはタレットの置く位置を考えると
とても厄介です
できるだけ壊されない位置にあるだけで
前線をあげられにくくなるので
相手の編成を見て置きましょう
タレットループされると本当ツラい;;
コメント