こんにちはつきです(*ˊᵕˋ*)ノ"
アプリゲーム「ブロスタ」のキャラ毎の特徴や使い方を解説していきます。
今回は高火力遠距離アタッカー「ブロック」を徹底解説して行きます。
この記事は随時、修正追記していきます。
ブロックの個人的評価
個人的なキャラ評価
ブロック
当てづらく火力が高い
自分の得意な環境にしやすい
破壊神

初心者への
オススメ度
使いやすさ
環境構築度
トータル
入手方法
入手方法はトロフィー目標報酬
トロフィー1,000を達成すると入手できる
特徴
メインタイプ | サイド≧ミッド |
射撃タイプ | 直線(爆破) |
ウルト | 範囲連続攻撃 |
射程 | 長い |
体力 | 低め |
攻撃力 | 高め |
このキャラの特徴
主にサイドタイプで使いたい
味方によってはミッドでも全然使える
通常攻撃の弾速が遅く、
相手の行動を読まないとなかなか当てられない
ウルトやガジェットで他のキャラよりも障害物を壊すことに長けている
近距離でもそこそこ使えるので近接キャラに近づかれても
まぁまぁ対応できる
通常攻撃

- 通常攻撃は弾速が遅めで、がんばれば見てからでも避けれる
- 何かに当たるか最大射程で爆発して燃えカスが数秒残る
- 爆発と燃えカスにもダメージ判定があり
相手の行動も制限しやすい - できればエイムを少しずらして2発撃つと当たりやすい
ブロックの通常攻撃の射程ランキングはこちら
必殺技

- 複数のロケットを降らせて連続してダメージを与えられる
- このロケットは広い範囲で障害物を壊せるので相手がいなくても使うのもあり
- 上手く当たれば再度ウルトを使える
- 敵が複数いれば迷わず使っていい
- 全弾当てるのは無理
必殺技の溜まり方
このキャラの必殺技の溜まり方です
通常攻撃 ロケット単体 | 5発 (20%) |
通常攻撃の 燃えカス | 1回の判定で (約6%) |
必殺技の 攻撃命中時 | 1回の判定で (20%) |
通常攻撃後に残る燃えカスは1体につき最大2回ダメージを与えられます
ちゃんと動かないでいてくれるのであれば
1発の弾で32%溜まるので3発で96%、4発で100%溜まります
ちなみにガジェット「ロケット燃料」では1発分の20%溜まります
ガジェット
ブロックのガジェットはどちらも使いやすいです
オススメはどのマップでも使える「ロケット燃料」です
ロケットレース
足元を爆破してジャンプする、障害物も越えられる
周辺の敵に500ダメージを与える
ノックバック効果もある
使いかた
◎障害物を超えられるので逃げるのにも攻めるのにも使える
(ダイナマイクのジャンプと同程度)
◎近接キャラが来てもこれで逃げられる
◎サッカーではノックバックを利用して相手のシュートキャンセルもできる
ロケット燃料
次の通常攻撃の大きさと速度を上げる
爆発した所の周辺の障害物を破壊する
燃えカスは残らない
使いかた
◎初手から壁を壊せるのは便利
◎コルトのガジェットと違うのは
ブロックのは爆発した周辺だけという所
◎弾速も早いので障害物を壊さなくても良ければ
敵にも当たりやすい
スターパワー
ブロックは通常攻撃と必殺技のどちらかの強化です
これは完全に好みです
使う回数が多い「第4のロケット」がオススメ
集中豪雨
必殺技のロケットの数が44%増える
多分4発増えて、9発から13発になっている
使いかた
◎範囲が広くなってる訳ではなく
単純に当たる可能性が増えてる
◎体感2倍くらい当たる回数が増えているので
相手を仕留めるのが容易になっている
第4のロケット
リロードが3発から4発に増える
使いかた
◎ブロックはリロードの速度が遅いので普通に便利
◎戦闘時間が長ければ長いほど
このスタパが輝く
各パラメータ
※燃えカスはおそらく通常攻撃のダメージの3割で小数点以下四捨五入(検証中)
レベル | 体力(+120) | ダメージ(+58) | (※)燃えカス (2回判定あれば) | 必殺技の ダメージ(+52) (9発分当たれば) |
1 | 2,400 | 1,160 | 348 (696) | 1,040 (9,360) |
2 | 2,520 | 1,218 | 365 (730) | 1,092 (9,828) |
3 | 2,640 | 1,276 | 383 (756) | 1,144 (10,296) |
4 | 2,760 | 1,334 | 400 (800) | 1,196 (10,764) |
5 | 2,880 | 1,392 | 418 (836) | 1,248 (11,232) |
6 | 3,000 | 1,450 | 435 (870) | 1,300 (11,700) |
7 | 3,120 | 1,508 | 452 (904) | 1,352 (12,168) |
8 | 3,340 | 1,566 | 470 (940) | 1,404 (12,636) |
9 | 3,360 | 1,624 | 487 (974) | 1,456 (13,104) |
10 | 3,460 | 1,682 | 505 (1,010) | 1,508 (13,572) |
11 | 3,580 | 1,740 | 522 (1,044) | 1,560 (14,040) |
使い方

おすすめのスタパとガジェットはあくまで迷った時の参考なので
もう1個は使えない、という訳ではありません。
モードとマップ、味方によって適宜変えましょう
スタパは汎用性から「第4のロケット」がおすすめ
キホン
ブロックは通常攻撃も強いです
ウルトは体力の多い敵でも運が良ければ倒せるくらい強いです
遠距離キャラなのでエイムが難しく
弾速も遅いので、しっかり相手の進む方向を読む必要があります
燃えカスにもダメージがあるので
エイムが難しいのであれば
「ここに来て欲しくない!」ってところに1発撃って置きましょう
それだけでかなり相手の行動を制限できます
壁があると壁が邪魔で攻撃は当たりませんが
通路になっていてそこに敵が入っていればオートでも当たります
完全に通路になっていないただの遮蔽物から壊してしまいましょう
バトルロイヤル
オススメガジェット:ロケットレース
緊急脱出できるので便利
酸性湖や暗い廊下の川では
飛び越えて真ん中の箱を取ったり奇襲することもできる
オススメスターパワー:第4のロケット
箱を壊すのも、引きながら戦うのにも使える
燃えカスがあるおかげで相手を誘導しやすい
相手に当てられれば当てつつ
逃げる方向を誘導していき
他の敵と挟み撃ちするように攻めていく
相手側が固まり始めたらウルトで一掃していきたい
残り人数によるが
モーティスやダリルに詰められるとキツいので
リロードは1発は残しながら戦う
エメラルドハント
オススメガジェット:ロケット燃料
序盤から障害物を排除して自分たちに有利な環境を作れる
オススメスターパワー:集中豪雨
範囲をしっかり当てると高確率で倒しきれる
基本はサイドでゴリゴリ前線をあげていきたいが
編成次第ではミッドも普通にできる
ロケットレースなら緊急回避もでき
ウルトでとっさにミッド(サイド)フォローもできる
相手の有利な障害物をさっさと壊したい
手軽に広範囲の障害物を壊せるゆえに
味方が有利になる壁はできるだけ壊さないように
ブロストライカー
オススメガジェット:ロケット燃料
序盤から障害物を排除して自分たちに有利な環境を作れる
オススメスターパワー:第4のロケット
リロードが必要な機会の方が多い
ガジェットやウルトでまずは敵の隠れる障害物を壊す
通常攻撃は相手が隠れている壁の出入り口に撃ち込むと
相手の行動の制限ができ
燃えカスを踏んでもダメージを与えられて一石二鳥
2体以上重なっていたら即ウルトを撃ってもOK
ただ、味方側の壁を壊すのは状況次第
強奪
オススメガジェット:ロケット燃料
ウルトは壁を壊すよりも敵を攻撃するか
金庫に攻撃したいので、障害物を壊すのはこちらで
オススメスターパワー:第4のロケット
金庫を削るだけでもこちらの方が
ダメージ期待値は大きい
エイムが苦手な人は防衛よりも金庫を削るのを優先した方がいい
ただし、クマやタレットは戻ってでも壊しきること!
相手が3人で金庫を削っているときは攻撃は当たりやすいので防衛に行く!
ウルトで金庫を削るときはオートではなく少し中心点をずらす方が当たる回数が増える
賞金稼ぎ
オススメガジェット:ロケット燃料
序盤から壁を壊して有利に進めていきたい
オススメスターパワー:集中豪雨
ウルトで確実に倒して着実に点数を稼いでいきたい
ブロックはトップクラスに射程距離が長いので
できるだけ相手の射程に入らない位置で
2発エイムをずらして撃ち、身を引いて相手からの攻撃が当たらないようにしましょう
射程が長いので味方へのフォローもしてあげると良いです
燃えカスがあるので1発撃ち込むだけでも十分です
体力は低いので無理に攻めすぎると
すぐ倒されてしまうので注意しましょう
ホットゾーン
オススメガジェット:ロケットレース
近接キャラも多く詰めて来たときに
距離を取るためのノックバックが有効
オススメスターパワー:集中豪雨
ウルトが比較的溜めやすいのでこちらがオススメ
相手の逃げそうな場所に向かって撃つことで
燃えカスが進路妨害になりやすい
近距離でも弱くはないが
耐久はないので注意
敵が固まる場面も多いのでウルトは迷わず撃ってしまいましょう
ノックアウト
オススメガジェット:ロケット燃料
ウルトを溜めるのが難しいので
草むらを潰して索敵しやすくしよう!
オススメスターパワー:第4のロケット
近接キャラがいて攻めて来られても対応しやすい
相手の行動範囲は広くはなく
通路が多いマップも多いので燃えカスを利用して徐々に追い詰めていこう
草むらが多い場合は端から潰していくように
少しずつ時間をずらして撃てばどこかで敵が見つかります
大事なのは相手を回復させないこと
近接キャラが相手にいる場合は少なくとも1発分のリロードは残して対応できるようにしたい
得意な相手、苦手な相手

どのキャラにも対面したときに
得意なキャラと苦手なキャラがいます
できるだけ自分の得意な相手と戦ったり
味方の苦手なキャラのフォローをして自分たちの有利に戦いましょう!
得意なキャラ
耐久の少ない遠距離キャラにも強く
詰められない限りは誰にでも強く出れます
また投てきキャラにもガジェットやウルトで対応できる
有用なキャラです
- ビー
- ティック
- タンク系etc…
苦手なキャラと対策
ブロックの弾速は遅く
動くスピードが早いキャラには攻撃を当てられず
詰められていってしまいます
また「ロケットレース」があっても
体力が減っていないタンク相手ではいつか追い詰められてしまいます
- MAX
- ストゥー
- エドガーetc…
当たらない場合は
どちらか一方に動かせるように撃って追い詰め
味方と2対1で倒すようにしましょう
またタンクに対しては
向こうの体力が全快だとどうにもならないので
少しでも体力を削っておく
いつ詰められてもいいようにリロードを残しておくことが大事です
トロ上げオススメマップ
- ガイコツ川
- 焼け野原
- 天国と地獄
- 酸性湖
- ダブルトラブル
- 暗い廊下
- ごつごつ坑道
- クリスタルアーケード
- エメラルドの要塞
- アンダーマイン
- ディープダイナー
- ダブルレール
- トロッコの狂気
- 鉄壁の護り
- 狭き門
- 中央コート
- どんぱち谷
- 安全地帯
- ホットポテト
- 橋の彼方
- トルネードリング
- スネイクアタック
- 寺院跡
- 流れ星
- 隠れ家
- グランドカナル
- ミルフィーユ
- 乾燥地帯
- スプリット
- 炎のリング
- オープンゾーン
- ベルの岩
- 燃える不死鳥
- リバーサイド
- 新天地
- バッテン印
- オープンフィールド
まとめ
ブロックの攻撃は威力が高く燃えカスでもダメージ判定があるため
進路誘導にも有効です
エイムが苦手な人は相手に行って欲しくない方向へ撃つだけでも効果的です
体力は低く3発食らえば瀕死になるくらいなので接近しすぎには注意!
近接を使っていて相手にブロックがいる場合は
ウルトやガジェットで弾避けを強いられるマップにされます
誰よりも環境構築できるブロックで
相手に弾避けを強制するマップを作ってしまいましょう
壁を1マス残すだけで隠れる場所がそこに限定されるので
逆に当てやすくなります
最強のマップメーカーになろう
コメント