こんにちはつきです(*ˊᵕˋ*)ノ"
今回は248を攻略していきます。
248は数字を組み合わせて大きい数字にしていくパズルゲームに近いゲームです。
やるべき?このアプリのポイ活評価
この系列のパズルゲームが苦手な人でもやった方がいいです
簡単です
救済措置もちゃんとあります
最低限守らなければいけないところだけ守るだけです!←本当に重要(ここに記載)
248 ナンバーゲーム
個人的な評価
広告は多め
慣れたら簡単
スキマ時間にプレイできる
オススメ度
広告の少なさ
時間効率の良さ
放置可能度
よくない点
〇このゲームはパズルゲームですし自身がプレイしなければ進みません
なので放置して進めるというのはできません
〇体感8割、レベルアップごとに5秒程度の広告を挟みます
これが一番やっかいです
やっかいなのはこれだけです
〇レベルのあげ方についてのチュートリアルがない
レベルのあげかたはこちら
よかった点
〇最低限守らなければいけない点をおさえておけばいつかはクリアできます
〇コインもいつでも動画視聴で補給できるので詰んでしまうことがほぼない
〇アプリを閉じても途中からスタートなので
本当のスキマ時間でプレイできる
ポイ活サイト別のポイント比較
サイト別のポイント比較です
各種ランク報酬などは抜いています
サイト名をクリックすると該当アプリの利用ページに移動します
powlはサイトから自分で検索して達成しないとポイント付与されないのでサイトのURLだけリンクしておきます
サイト名 | ポイント (円換算) | 達成期限 | 備考 |
ポイントインカム (ios限定) | 2,000 (200円) | 30日 | 曜日イベント対象 ポタフェス対象 |
モッピー | 274 (274円) | 30日 | |
powl (ios限定) | 2,600 (260円) | 30日 | powlから 「アプリで「高pt」をGETなんちゃら」をクリック popotで248を検索 |
powl (ios限定) | 4,500 (450円) | 3日 | powlから 「リピートゲームセレクション」をクリック 248~を探す |
記事作成時点でオススメなのはモッピーです
ポイントインカムの曜日イベントとかポタフェスを入れても
実質2,160ptくらいなのでモッピーの方がお得です
powlの4,500ptは魅力的ですが
期限が3日なのでかなり局所的に時間を割ける人にのみオススメです
僕個人的には飽きるのでオススメはしません
僕自身はできないと思います
この案件はのんびりやるのがいいです
ゲームの進め方
このゲームは248というよくあるゲームで
同じ数同士を組み合わせて倍々式に増やしていくというゲームになります
最初の画面では5×5とか4×4がありますが
ポイ活で対象になるのは5×5です
間違えないようにしましょう
動画
進め方をざっと動画でまとめたので動画の方がわかりやすい方はこちらからどうぞ
ブログでの方が細かくまとめてはいるつもりです
基本の進め方と一番大事なこと
同じ数同士をつなげて数を大きくしていくというゲームです
「2と2を組み合わせて4にする」
「4と4を組み合わせて8にする」
「8と8で16」「16と16で32」・・・∞
このゲームに関しては隣り合っている同じ数字のみ組み合わせられます
ちなみにこのゲームに関しては新規で落ちてくる数字は2,4,8の3種類だけです
また同じ数同士が隣合っていて、さらに隣にも同じ数があればそれだけたくさん繋ぎ合わせてより大きな数にすることもできます
これは一度のターンで全部くっつけるだけなので
特に覚える必要はありません
レベルの上げ方
このアプリはどれだけ数を大きくしようが
どれだけ多くの数を一度に繋げようがレベルの上がり方は全く関係ありません
43回数字を移動すればレベルが1上がります
数の大きさも繋げる量も関係ありません!
つまり最短で250までレベルを上げるには
10,707回数字を移動すればクリアできるのです
一番大事なこと
このアプリにももちろんゲームオーバーというものがあります
どこにも移動できる数字がなくなってしまうとゲームオーバーです
ゲームオーバーになってしまうと
最初からです
コインがいくらあろうが
レベル10だろうがレベル249だろうが
最初からです
そうなるとやる気は出ないと思います
僕ならやりません
ゲームオーバーだけは避けましょう
数回?はゲームオーバーになると救済措置としてゲームオーバーになると
ゴミ箱のスキルを使いますか?みたいな表示があるかもしれませんが
使えない場合もあるかもしれません、おそらくランダムです
使えなかったときはスマホをぶん投げることになると思うのでそもそもゲームオーバーにならないようにしましょう
ゲームオーバーにならないためには
どこでもいいので1組だけ移動できる数字を確保しておきましょう
これだけでゲームオーバーは防げます
できれば一番下のラインがいいです
一番下は上に比べると動きが少ないので
動かせるのがその1組だけになったときには迷わずスキルを使いましょう
後述します
効率よくレベルを上げていく
人によりけりですが僕のおすすめの進め方です
参考程度に
最初は適当でも大丈夫ですが
ちょっと進んできたら
大きい数字は下の方で組み合わせておきます
基本的には上で小さい数を組み合わせて少しずつ大きくなったら下の方に移動するようにします
右下か左下にはゲームオーバー防止のために1組残しておきます
考える時間が長くなってしまったとき
ゲームオーバー直前になったときに
コインでスキルを使用していきます
スキルについて
レベルが上がるにつれて使えるスキルが増えます
まぁ必要なのはゴミ箱だけです
画面上の位置 | 効果 | 消費コイン |
一番左 | 全てシャッフルする | 100 |
左から2番目 | 隣り合った2つの数字の場所を入れ替える | 75 |
左から3番目 | 選んだ数字を1つ消す | 50 |
一番右 | 選んだ数字と同じ数字を全て1つにまとめる | 200 |
ゲーム内の効果と見比べるとわかりますが
一番左と一番右の効果がゲーム内では逆に書かれています
この表が正しいです
そして一番左のシャッフルは一番使ってはいけません
せっかく下の方に大きい数字を揃えていてもバラバラになってしまいます
一番右も例えば2が色んな場所に4個あれば
タップした場所に全て集約して「2+2+2+2→8」になるみたいな効果ですが
費用対効果が悪すぎます
ゴミ箱4回使った方がいいです
一番使えるのはゴミ箱です
数字を1つ消すだけでめちゃくちゃ生き延びれます
苦手な人へ、コインの集め方
やってみれば、慣れてしまえば結構カンタンです
1万回移動するのとレベルアップの広告が地味にしんどいだけです
それでも苦手だ
スキルをたくさん使いたい
コインの貯め方がわからない
それとゲームオーバー寸前だけどコインがない
そんな人には朗報です
動画さえ見てしまえばコインは貯め放題です
画面右上のコインマークをタップします
コインを現金で買う画面が出ますが
もちろん×を押します
すると次に動画を見てコインを貯める画面が出るので
ここからコインを貯めていきましょう
動画は見ないといけないですが
いくらでも貯めることができます
ゴミ箱の使い道
ゴミ箱のスキルはどこに使えばいいのかわからない
そんな方へ
①基本的には一番大きい数字がいらないです(※ゲームオーバー防止のペアじゃなければ)
上の画像だと「2K」です
大きい数字はそれだけ組み合わせていくのに時間がかかりますし
このアプリにおいては数字の大きさは関係ないので
邪魔なだけです
②下の方にある孤立した小さい数字
上の画像だと「下から2列目の4」
僕の進め方だと小さい数字は上の方に多く
大きい数字は下の方にくるのですが
たまに下の方に小さい数字があることもあります
下の方に小さい数字があると繋ぎにくいので
詰まりかけたら消すのがいいです
③上より下の数字
一番上の数字を消すとそこに出た数字だけでしか繋げられなくなります
上の画像の左上の8を消した場合
4か8が出たらまた詰まります
左下の2Kを消した場合はその行が1つずつ下がるので
左上に2か8が来れば上も繋げられますし
一番下にくる256も
下から3列目の16も
一段下がるだけで繋げられます
そこからまた派生して繋げられるようになっていきます
つまり上よりも下を消した方が可能性は高くなるということです
まとめ
広告がちょこちょこある
慣れると簡単
ゴミ箱以外のスキルはいらない
ゴミ箱はできれば下の方を消す
僕は本当に暇な時にちょこちょこやって1週間もかからなかったので
金額はともかくオススメではあります
暇つぶしにどうぞ!
ゲームオーバーは本当に気を付けて
コメント